qrcode.png
http://shogen.ac.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 
661422
 

正眼らいふ

   
過去のブログを見られたい方はコチラ


キャンパスの様子や出来事をお知らせ致します
 

正眼らいふ

正眼らいふ
フォーム
 
春学期学位授与式
2017-02-17
2月17日(金)第61回学位授与式が行われました。
本日の卒業生は9名です。
うち5名が僧堂へ掛搭、また2名は大学へ進学します。
社会人学生も多いですが、年齢はともかく、
新しい出発です。
卒業生の皆様、おめでとうございます。
 
学長式辞をご紹介します。
 今年は酉年です。鶏が鳴く、すなわち夜明けの年です。
 世の中のいたるところに鶏の声はある。その声を聴いて悟り、そして精進せよ。
 「未在」という言葉があります。「まだまだ」という意味です。
 もうじゅうぶん修行した、これ以上学ぶことなどない、などという事はない。
 一生修行は続き、学ぶべきこともなくならない。
 
式の後の報恩の会(一般的には謝恩会ですね)でも、
何歳になろうと気持ちは二十歳のつもりで、どんどん修行する、と話されました。
正眼の2年間を糧に、これからも皆様頑張ってください。
 
学位授与式には、美濃加茂市長、教育委員長、伊深小学校長、伊深連絡所長、非常勤教員の皆様にもご参列いただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
 
涅槃会 お釈迦様の遺言
2017-02-15
涅槃会がありました。
講堂に涅槃図(お釈迦様がなくなるときの絵)を飾り、
学生全員でお参りし、学長のお話をききました。
 
お釈迦さまは亡くなる時に弟子に言います。
「自らを灯とし、その本をつとめよ」
人に惑わされず、自分が正しいと思うことをし、修行に励め。
もっと簡単に言うと、
今自分にできることをしっかりやれ。
 
雑音や雑念にまみれがちの毎日です。
自灯明
肝に命じておきたい言葉です。
 
(写真)
1.学長による涅槃図解説
2.ちゃんとお焼香をしたら、お供えを頂きます。
3.お経も学生さん達で。
 
 
四国お遍路 最終日
2017-02-09
建学の精神フィールドワーク 第7回 四国歩きお遍路
いよいよ最終日です。
 
午前9時、宿を出発。ゆっくりめのスタートです。
本日は雨です。
雨具を装備して登山道を約1時間歩き、84番札所 屋島寺 を参拝します。
足元は悪いものの、学長および掛搭済みの学生さんは草履です。
 
屋島寺を最後に、今年度のフィールドワークは終了です。
怪我もなく、無事に終えました。
あとはひたすらバスに乗り、短大を目指します。
運転手さん安全運転よろしくお願いします。
 
来年度は第85番札所 八栗寺から、いよいよ満願です。
 
 
お遍路 3日目
2017-02-08
四国お遍路3日目、本日はまずバスで79番札所高照院へ。
80番国分寺へは約7キロ歩きます。
晴天に恵まれ気持ちよく(?)歩きます。
昼食後はバスで81番白峰寺へ、
そこから8キロ、山道をせっせと歩いて82番根香寺、
83番一宮寺を参拝して終了です。
 
 
お遍路2日目ご報告
2017-02-07
建学の精神フィールドワーク 四国歩きお遍路、本日2日目です。
朝6時30分宿を出発、金刀比羅宮を目指して700段の階段を上ります。
上ったら下りねばなりません。
 
宿泊先に戻って朝食後、バスで74番札所 甲山寺へ。
75番善通寺を参拝し、お昼はうどんです。
 
午後は76番金倉寺を参拝後、1時間半ほど歩いて77番道隆寺、
78番郷照寺へは再びバスで行きます。(歩きお遍路ではありますが、バスも活用しています。
道隆寺へ向かう途中でご接待をいただきました。ありがとうございます!
 
宿泊は昨日と同じ、ことひら温泉「琴参閣」にお世話になります。
 
<<学校法人正眼短期大学>> 〒505-0008 岐阜県美濃加茂市伊深町876-10 TEL:0574-29-1372 FAX:0574-29-1320