qrcode.png
http://shogen.ac.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 
668265
 

正眼らいふ

   
過去のブログを見られたい方はコチラ


キャンパスの様子や出来事をお知らせ致します
 

正眼らいふ

正眼らいふ
フォーム
 
美濃加茂セミナー
2021-01-23
今年最後の美濃加茂セミナーが行われました
 
コロナ禍で、岐阜県は緊急事態宣言のまっただなかでしたが、
検温、マスク、アルコール消毒、換気など万全の対策で行われました。
さすがに、人数もいつもよりすくなめではありました。
 
コロナ以上に怖いのが、人々のこころの荒廃ぶり。
 
誰もが、生活が制限されて、ギスギスしています。
 
正眼寺は、1月15日から22日まで不眠不休の臘八接心を終えたばかり。
 
通常、接心明けである本日くらいは、学長老大師には、
ゆっくりしていただきたく思うのですが、
こんな時でも、精力的に、そして少しでも皆さまに佛法を伝えたい という思いで
講義してくださいました
 
こうした熱い思いは、宗教者のつとめ という言葉で、
講義のなかで何回かふれられましたが、
伊深の地から、いろいろ発信してまいります。
 
来年度(令和3年度)のセミナーは、東京、名古屋は休止、
美濃加茂と岐阜に集約して行います! 
ぜひ足を運んでくださいまし。
 
次回4月24日(土)、美濃加茂セミナーです。
あたたかくなったころ、またお会いしましょう
 
 
卒論発表会
2021-01-13
半年に一回の卒論発表会。
 
今回は4人の方が対象者です。
 
それぞれテーマは、
 
「法句経第160偈をもとに、禅のことばから暮らしを考える」
 
「僧侶としての第二の人生の生き方」
 
「茶の湯と禅の心」
 
「食が教える理(ことわり)」
 
 それぞれ力作ぞろいでありました
 
 卒業研究への取り組み方は、千差万別。
 
 全国をまたにかけて、人にインタビューをしに行った人もいれば、
 今まで人生で触れてきた多くの本と格闘したり、
 情報機器を駆使したり、また、実践重視で、料理のパフォーマンスも含めたり。
 
 学業だけでなく、実践を重視するのが本学のスローガンであります
 
 「行学一体」
 
 なかなか難しいのですがね~~~
 
 
今年も味噌の季節が。
2021-01-12
和の養生学の授業では、今年も味噌づくりが行われました。
このブログを少し遡れば、昨年の味噌づくりの記事が出てきてしまうという更新の少なさ…
もう少し頑張ります。
 
昨年は悉唎悉唎(しりしりー)蘇嚧蘇嚧(すりょすりょー)と
大悲咒に合わせて混ぜ合わされていた、大豆と麹と塩。
今年は更に楽しそうで、元気の良い味噌ができそうです
 
講義内容によると、
味噌(大豆)には抗がん作用があり、良質な栄養源として消化吸収も良く、
体の抵抗力を高めるそうです。
 
逞しく進化を遂げるウイルスに対抗するためにも、
おいしい味噌を食べましょう!
 
【写真】左から
・お団子づくりの雰囲気です。楽しそう。
・水分を加える。黒豆の煮汁だそうです。
・味噌団子をそっと桶へ…(投げ入れて空気を抜くのでは??)
 
本日の記事は職員・モ/食べ物ばっかり(--;
 
草鞋作り
2020-12-10
今日の作務の授業は草鞋作りでした。
素材は丈夫なビニール紐です。わらではありません。
雨の日でも大丈夫。
 
足の指に引っ掛けて編むので、みんな丸っこい姿勢になっていました。
出来上がっても小さくて履けなかったり、
途中で足がつったり、
盛り上がっていました。
 
90分の授業時間では、1足仕上げられるかどうかですが、
それぞれ履き心地の良い草履を目指して頑張りました
 
ところで、草履と草鞋はどう違うのでしょうか…どなたか教えてください。
シラバスには「わらじ作り」となっていたので、今日作っていたのは草鞋ですね。
草鞋という字、なんだかカエルっぽい感じがして楽しいです。
 
(職員・モ)
 
芋からコンニャク!
2020-11-24
「和の養生学」の授業でコンニャク作りの実習がありました。
この授業では食養生や薬食同源をテーマにした講義があり、
味噌やあま茶などを作る実習が毎年あります。
コンニャクは初めての試みでした。
 
鍋一杯の、どろどろのコンニャクは、混ぜるのにも力が要ります。
ひとりが鍋を抑え、一人がかき混ぜ、手の空いている人は励まし
みんな協力して頑張りました。
90分の授業の中で、コンニャク芋がコンニャクになるのでびっくりです。
 
こうやって、丁寧に、気持ちをこめて作られた食べ物は
やっぱりおいしいし、エネルギーになる気がします。
(もちろん、スーパーのお惣菜でも、楽しく食べればおいしいと思います。それはそれとして。)
「人はパンのみにて生きるにあらず」という言葉が頭に浮かびました。
 
仏教らしくない締めくくりになってしまいました
(本日の記事は、職員・モ)
 
<<学校法人正眼短期大学>> 〒505-0008 岐阜県美濃加茂市伊深町876-10 TEL:0574-29-1372 FAX:0574-29-1320