qrcode.png
http://shogen.ac.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 
667517
 

正眼らいふ

   
過去のブログを見られたい方はコチラ


キャンパスの様子や出来事をお知らせ致します
 

正眼らいふ

正眼らいふ
フォーム
 
防災訓練を実施しました
2021-10-06
本日、火災を想定した防災訓練を行いました。
運動場への避難開始から点呼までの時間は、
前回より30秒も短縮できました。
今回は消防署から訓練用の消火器をお借りしましたので、
消火訓練も実施できました。
 
山川学長からは、百丈和尚と潙山禅師の火鉢のエピソードを引用し、
小火を疎かにしないというお話がありました。
 
お仏壇のお線香が火事になったこともあるそうです。
気をつけなければいけません。
お線香の火が消えるまでの間ぐらいは、
そこに居てお話しでもしたら良いかなと、
それぐらいの余裕をもって生活したいなと思いました。
 
何もないのが一番ですが、何が起きるか分からない時代です。
普段からの心構えが大切です。
玄関マットを持ち上げる時も、何も考えずに持ち上げるより、
「虫がいるかもしれない」と思っていた方が、ダメージが抑えられます。
訓練を機に、身の回りを見直してみるのも良いかもしれません。
 
 
 
卒業式&入学式
2021-09-22
先日9月15日、秋学期学位授与式および入学式が挙行されました。
(報告とても遅くなりました)
1名を送り出し、1名をお迎えしました。
 
ご卒業の1名は長期履修生として5年間通学されました。
(※現在の制度では長期は4年までとなっております)
ご家庭のこともされながら、長期間モチベーションを維持して学問を修めることは、
本当に大変なことだったと思います。
卒業後は進学されるということです。
どんどん道をかき分けて、また短大にも元気な笑顔を見せに来てくださることを、楽しみにしております。
 
新入生の1名も社会人学生で、他県から通学されます。
今までの生活と変わり、リズムができるまでは疲れることもあるでしょうけれど、
2年間の学校生活を楽しんでいただきたいと思います。
 
入学式と卒業式が同時進行で行われましたが、
山川学長の祝辞のとおり、行く人も来る人も
どちらもおめでとうございます。
正眼短期大学開学の折に抱いた大志は「日本の復興は伊深の地から」。
正眼での学びを力に、心地良い風を起こしてくださると、期待しています 
 
 
薬草苑にて
2021-07-13
1回生科目の「和の養生学」の校外実習で、先生の薬草苑へ参りました。
中国・大明寺の鑑真和上才花苑の分苑で、唐招提寺ゆかりの薬草苑です。
 
今回は甘茶作りの実習です。
「甘茶」というぐらいなので、お茶の木を想像しますが、あじさいのような木です。意外です。
 
1、摘んだ甘茶の葉を枝から外し、乾かします。
2、乾かしたもの(前日に先生が用意してくださいました)を揉みます。
3、干します。
 
揉む前に1つ工程がありますが、企業秘密かもしれないので書けません 
紅茶や緑茶の作り方とは違うそうです。
 
学生さんに貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございます。
 
 
涅槃図を見にいってきました!(美濃加茂市民ミュージアム)
2021-05-28
 
禅宗のお寺では、三佛忌(さんぶっき)といって、
お釈迦さまの、
 
お生まれになった日(4月8日)
お亡くなりになった日(2月15日)
修行を完成させた日(12月8日)
 
を大事にするわけですが、
お亡くなりになった日(涅槃会)に掲げるシンボル、
「涅槃図」の企画展示が、美濃加茂市民ミュージアムで
開かれていたので、
 
これは、まさに、われわれ短大生のためにあるような、
企画展!
 
「仏教学」の授業の、課外授業として、出かけて参りました。
 
さまざまな涅槃図、
美濃加茂市内をはじめ、近隣、富加、川辺、七宗地区にあるお寺の
涅槃図の一斉企画展示を見に行ってまいりました。
 
涅槃図にも、時代によっていろいろな変遷があるようです。
ある涅槃図は、比丘尼(尼さん)らが、お金を出し合って
作ったものもあるようです。ありがたや~
 
別の授業で「遺教経」という、
お釈迦さま最後の教えのお経も、
勉強しております。
 
クシナガラで、今に入滅されようとしている、お釈迦さま。
まさに、涅槃図に描かれているような、風景で、
自分亡きあと、修行者たちへ最後の戒めを、この絵の風景の中で説いたんだろうと、
想像をふくらませながら、鑑賞してきました!
 
また涅槃図に描かれる故事は、
 
チュンダ供養の盛り飯、
シカバナ
末後の水
北枕など
 
いまの葬式の儀礼風習でも引き継がれているので、
いろいろあって興味ぶかいものです。
 
6月6日までですよ!興味のあるかたは、是非。
涅槃図を見に行きましょう
 
 
正眼寺開講式
2021-04-21
4月15日、正眼寺の開講式がありました。
近隣の和尚様方、正眼寺の雲水さんとともに、本学学生も参加します。
建学の精神を学ぶために、大切な行事です。
 
短大の授業は4月2日から始まっていますので、
ここまでの「提唱・禅語録」は、教室での学長の講義でした。
開講式以降は、正眼寺で提唱を聞きます。
 
「提唱」というのは禅の修行道場で行われる講座のことで、
祖師方の語録について師家(老師)から学びます。
今年度は「禅関策進」を講本としています。
 
朝、正装で一列に並び、舎監の先導で正眼寺に向かう風景は
なかなかシャキシャキとして良い眺めです。
学生の正装は着物と袴(僧籍のある人は衣です)、
そして下駄です。
少々急ぎ足で、下駄の音がカラカラと、朝の静けさの中を響くのです。
 
<<学校法人正眼短期大学>> 〒505-0008 岐阜県美濃加茂市伊深町876-10 TEL:0574-29-1372 FAX:0574-29-1320